vine linux 3.2へ MySQL4と PHP5の install
sorry Japanese only
PAGE作成日 2006/08/17
最終更新日 2006/08/17
page size = Mbyte

関連するページ vine linux 3.1の MySQL4.0.23と PHP5.0.4の install

vine linux3.2と apache2.2.3の組み合わせへ MySQL 4.1.21と PHP5.1.4を
installしたときの記録です

順番としては
apache2
MySQL
PHP
の順に installしていきます。

vine3.1の時には MySQLは vineの distributuionバージョンを installしましたが、
本家がどんどん更新されているのに、まるきり?更新されない様な気もするし
どうせ苦労するなら、本家のを自分でインストールしてみようか?
ってことで、今回は MySQLの(1個前のバージョンの)最新バージョンです

MySQL standard 5.0.24の install

MySQL5は本家から Downloadしてきます
www.mysql.com => download

Downloadページの MySQL Community Edition -- Database Server and Client
の項目にある

Current Release (Recommended):
MySQL 5.0 -- Generally Available (GA) release for production use
というのを選択しました

すると、OSやコンパイラーごとに色々用意されているのですが、glibcを調べたら、
[root]# rpm -q glibc
glibc-2.3.3-3vl1.3
私の場合には glibc 2.3だったので

Linux (non RPM, Intel C/C++ compiled, glibc-2.3) downloads
の inux (x86) Standard 5.0.24 26.0M
というのを選びました
が、その後作業を続け、実際に mysqlの dataディレクトリーを作ろうとしたときに以下のようなエラーが出てしまいました
[root]# ./scripts/mysql_install_db --user=mysql --datadir=/home/mysql
Installing all prepared tables
./bin/mysqld: error while loading shared libraries: libstdc++.so.6: cannot openshared object file: No such file or directory
./bin/mysql_create_system_tables: line 766:  1500 パイプが切断されました  cat  <<END_OF_DATA
use mysql;
set table_type=myisam;
以下略

どのように自分のファイルを見つければ良いのかが?ですが、私の場合には
Linux (non RPM package) downloads
Linux (x86, glibc-2.2, "standard" is static, gcc)
Standard 5.0.24 44.6M
というのを使用したらセットアップ正常に終了することができました

と思ったのですが PHP5.1.4の configureで mysql関連のエラーがどうしても解消せず
MySQL5ではなく MySQL4に変更しました
ちなみに、以下のようなエラーが解消できませんでした
checking for MySQL support... yes
checking for specified location of the MySQL UNIX socket... /var/lib/mysql
checking for MySQL UNIX socket location... /var/lib/mysql
checking for mysql_close in -lmysqlclient... no
checking for mysql_error in -lmysqlclient... no
configure: error: mysql configure failed. Please check config.log for more information.

結局 MySQL4.1.21
Linux (non RPM package) downloads
Linux (x86, glibc-2.2, "standard" is static, gcc)
ファイル名で言うと mysql-standard-4.1.21-pc-linux-gnu-i686.tar.gz
を使用しました

Downloadしたファイルはバイナリパッケージなので、以下のところへ解凍します

[root]# cd /usr/local
[root]# mkdir mysql
[root]# cd mysql
[root]# tar zxvf mysql-standard-4.1.21-pc-linux-gnu-i686.tar.gz
結果は略

バージョンアップが簡単なように、バージョン番号付きディレクトリー名にリンクを張ります
[root]# ln -snf mysql-standard-4.1.21-pc-linux-gnu-i686 mysql

コマンドが使用できるよう /usr/local/binへリンクを作ります
[root]# cd /usr/local/bin
[root]# ln -sf ../mysql/mysql/bin/* .
[root]# ls -l
合計 0
lrwxrwxrwx    1 root     root           30 Aug 17 18:32 safe_mysqld -> ../mysql/mysql/bin/safe_mysqld*
lrwxrwxrwx    1 root     root           28 Aug 17 18:32 resolveip -> ../mysql/mysql/bin/resolveip*
以下略

MySQLグループ、ユーザーの作成

mysqlのユーザーとグループを作成します
[root]# groupadd -g 505 mysql
[root]# useradd -u 505 -g mysql -s /bin/false -d /home/mysql mysql

設定ファイルの作成

いつも、本当に使用されているのだろうか?と疑問の my.cnfです
いつもは /etc/my.cnfなのですが、今回のバージョンは /usr/local/mysql/mysql/data/my.cnf
に置いておくと、実際に使用されているのが確認できました

my.cnfファイルは mysql/support-files/my-small.cnfを使いました

my-small.cnfファイルの以下の部分へ設定を書き加えました
[client]
port            = 3306
socket          = /tmp/mysql.sock

# The MySQL server
[mysqld]
port            = 3306
socket          = /tmp/mysql.sock

MySQL dataディレクトリーの作成

mysqlの scriptsディレクトリーにある mysql_install_dbを使って dataディレクトリーを作成します
[root]# ./scripts/mysql_install_db --user=mysql --datadir=/home/mysql

Installing all prepared tables
Fill help tables

To start mysqld at boot time you have to copy support-files/mysql.server
to the right place for your system

PLEASE REMEMBER TO SET A PASSWORD FOR THE MySQL root USER !
To do so, start the server, then issue the following commands:
./bin/mysqladmin -u root password 'new-password'
./bin/mysqladmin -u root -h vine32 password 'new-password'
See the manual for more instructions.

You can start the MySQL daemon with:
cd . ; ./bin/mysqld_safe &

You can test the MySQL daemon with the benchmarks in the 'sql-bench' directory:
cd sql-bench ; perl run-all-tests

Please report any problems with the ./bin/mysqlbug script!

The latest information about MySQL is available on the web at
http://www.mysql.com
Support MySQL by buying support/licenses at http://shop.mysql.com

自動実行の設定

linuxが起動したら mysqlが自動で動作するように設定します
先ほど設定した mysql.serverのファイルを使用します

[root]# cd /etc/rc.d/init.d
[root]# ln -s  /usr/local/mysql/mysql/support-files/mysql.server mysql-server
[root]# chkconfig --add mysql-server
[root]# chkconfig --list mysql-server
mysql-server    0:off   1:off   2:on    3:on    4:on    5:on    6:off

それでは実際に動作させてみます
[root]# mysql-server start
Starting MySQL SUCCESS!

これで mysqlの installは終了です

PHP5.1.4の install

www.php.netの downloadページより PHP5.1.4のソースコードを downloadします。

configure時のエラーは、MySQL4.0.23と PHP5.0.4の時のページに出たエラーと

checking whether to enable LIBXML support... yes
checking libxml2 install dir... no
checking for xml2-config path...
configure: error: xml2-config not found. Please check your libxml2 installation.
このエラーが以前の回避策 (--disable-libxmlの追加)では解消されず
[root]# apt-get install libxml-devel
パッケージリストを読みこんでいます... 完了
依存情報ツリーを作成しています... 完了
以下のパッケージが新たにインストールされます:
  libxml-devel
アップグレード: 0 個, 新規インストール: 1 個, 削除: 0 個, 保留: 0 個
344kB のアーカイブを取得する必要があります。
展開後に 1602kB のディスク容量が追加消費されます。
取得:1 http://www.ring.gr.jp 3.2/i386/devel libxml-devel 1.8.17-0vl4 [344kB]
344kB を 0s 秒で取得しました (513kB/s)
変更を適用しています...
準備中...                   ########################################### [100%]
   1:libxml-devel           ########################################### [100%]
完了

[root]# apt-get install libxml2-devel
パッケージリストを読みこんでいます... 完了
依存情報ツリーを作成しています... 完了
以下のパッケージが新たにインストールされます:
  libxml2-devel
アップグレード: 0 個, 新規インストール: 1 個, 削除: 0 個, 保留: 0 個
1499kB のアーカイブを取得する必要があります。
展開後に 7918kB のディスク容量が追加消費されます。
取得:1 http://www.ring.gr.jp 3.2/i386/devel libxml2-devel 2.6.15-0vl1 [1499kB]
1499kB を 1s 秒で取得しました (1364kB/s)
変更を適用しています...
準備中...                   ########################################### [100%]
   1:libxml2-devel          ########################################### [100%]
完了
の追加により解消しました

configureのオプションは以下の通りとなりました
configure --with-apxs2=/usr/local/apache2/bin/apxs --enable-zend-multibyte --with-mysql=/usr/local/mysql/mysql --enable-track-vars --enable-mbstring --enable-mbregex --with-png-dir=/usr/local/lib --with-jpeg-dir=/usr/local/lib --with-zlib-dir=/usr --with-zlib --with-gd --with-mysql-sock=/tmp
まー長いこと


続く

8743
戻る